コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Office Cordia

  • ホーム
  • オフィス情報
    • 事業内容
    • ご挨拶
    • メンバー紹介
  • 活動事例
  • お問合せ・取材依頼

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2013年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久

米国環境保護局(EPA)広報官の愚痴? 「公式燃費値が良いのは高燃費値を出せる腕をもったメーカーのドライバーのせい?」

10月初めのアメリカの自動車関連ニュースサイトに表題の記事が載っていました。たびたび問題となっている、カタログ燃費とユーザー燃費とのギャップについてのEPA広報担当官のコメントをとりあげた記事です。 EPA chides […]

2013年10月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫尚史

電動化と自動運転、自動車の未来は

マツダより新型『アクセラ』の発表がありました。従来の「Skyactive」ガソリンエンジンモデルに加えて、トヨタと協力したハイブリッドモデル、「Skyactive D」ディーゼルエンジンを搭載したスポーツモデルを同時発表 […]

2013年10月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久

自動車販売台数からみた2012年

グローバルでは拡大の一途の自動車産業 2012年の日本での新車販売台数は、エコカー補助金の後押しもあり547万台と4年振りの500万台越えました。アメリカもリーマンショックからの回復が顕著で1446万台と、これも5年振り […]

2013年10月3日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久

地球温暖化・気候変動の今と日本の不都合な真実

先週、スウェーデンのストックホルムで「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」総会とその自然科学的根拠を分析する第1作業部会(WG1)が開催され、WG1としての第5次評価報告書が発表されました。 http://www. […]

2013年9月26日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久

この一年のハイブリッド、昨年のブログ記事を振り返って

昨年の9月にも、15年前の9月とのタイトルで初代プリウス発表、発売前の9月のエピソードをお伝えしました。今回はそのブログについてのそれから1年を振り返ってみたいと思います。 昨年9月、『トヨタの技術発表を内山田竹志副会長 […]

2013年9月19日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話

豊田英二さんご逝去の報に触れて

 私の尊敬する豊田英二さんが、一昨日亡くなられました。今月12日に満100歳をお迎えになってのご逝去です。私がトヨタ自動車に入社した1969年当時の社長で、入社したての新人エンジニアにとっては入社式で仰ぎ見る存在で、直接 […]

2013年9月12日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久

パリBEVカーシェア・オートリブの今

今、パリに滞在しています。ある石油会社から将来モビリティについてのトップレクチャーを頼まれ、久しぶりの欧州出張です。 出発日朝の成田エクスプレスも結構な混雑で、トラベルバッグを車室入り口のロッカーに置けないほどでした。ま […]

2013年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久

充電ステーションと次世代自動車

今回は八重樫尚史が代打でECOtality社の経営危機を切り口に、EV充電ステーションビジネスについて取り留めもなく書いていきます。 アメリカの充電ステーション整備体制 先月、アメリカで「Blink」というブランドネーム […]

2013年8月29日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久

福島第1の放射能汚染水漏れと2012年の電力CO2

今回の福島第一原発での高濃度放射能汚染水タンクからの漏水事故と東電のこれまでの一連の対応を見ると、緊急事態での危機管理マネージどころか、設計組立品質および運転維持の不具合未然防止の初歩の初歩すら機能させられなかった東電と […]

2013年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話

ハイブリッドの燃費目標はそれまでの2倍ではなく3倍だった

『初代プリウス』は21世紀のスタンダードカーをスタディ(調査・研究)する「G21」という社内コードのプロジェクトから誕生した車になります。この「G21」は当初、ハイブリッドを搭載する事を目的としたプロジェクトではありませ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 23
  • »

サイト内検索

最近の投稿

気候変動と国際的覇権争い

2021年5月19日

”ゼロカーボン、ゼロエミッション”は金になる

2021年3月16日

自動車企業の不祥事多発とメーカー責任のありかた

2021年2月25日

気候変動対応に積極姿勢を見せる中国と米国:あせる(?)欧州 

2021年2月21日

自動運転について考える

2018年2月5日

特別寄稿 「強い信念とあくなき追求-青色発光ダイオードにノーベル賞をもたらした企業研究支援」 青山 高美氏

2017年2月20日

プリウス開発秘話 「非常事態宣言とナベさんの思い出」

2016年8月10日

初代プリウス生産開始1ヶ月前 修羅場の不具合対策とコンプライアンス

2015年11月16日

電池はなまもの!」からハイブリッドタクシーまで

2015年11月2日

アンチ・ディーゼル?

2015年10月25日

カテゴリー

  • ESG
  • SDGs
  • プラグイン・プリウス日記
  • プリウス開発秘話
  • 八重樫尚史
  • 八重樫武久
  • 地球環境問題
  • 星博彦
  • 未分類
  • 車

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2018年2月
  • 2017年2月
  • 2016年8月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2014年10月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
コーディアブログ
コーディアのブログ

活動事例
トピックス

トピックス
トピックス

講演・研修講師・コンサルティング・取材依頼等の問合せ
コーディア社長の講演依頼
  • ホーム
  • オフィス情報
  • 活動事例
  • お問合せ・取材依頼

Copyright © Office Cordia All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • オフィス情報
    • 事業内容
    • ご挨拶
    • メンバー紹介
  • 活動事例
  • お問合せ・取材依頼