2015年10月4日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 車 排気浄化システムのデフィート・デバイス VWスキャンダルのポイントは、排気浄化システムへのデフィート・デバイス(Defeat Device)の搭載です。デフィート・デバイス:「無効化装置」と訳して良いでしょう。文字通り、排気ガス浄化システムの正常な作動を無効化 […]
2015年9月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 車 クリーンならぬ、ダーティ-・ディーゼル:その2 先週のブログで取り上げた、VWディーゼル車の米国での不正認定(認可)取得事件は、その後も大きくその波紋を広げています。。さすがに、この影響の広がりに経営責任は免れないとして、ヴィンターコルンCEOが辞任を表明しました。し […]
2015年9月21日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 車 クリーンならぬ、ダーティ-・ディーゼル:VWディーゼル、米国で大気浄化法違反 昨日、長年の自動車エンジン屋にとって、驚愕し、ガッカリし、さらに怒り心頭のニュースが飛び込んできました。OBとして同業他社の直接の批判は控えてきましたが、今回はそれを破り、まじめにやってきた多くの自動車メーカー、エンジン […]
2015年9月13日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 車 トヨタ&レクサスハイブリッド車累計800万台突破と4代目プリウス発表 先月21日、トヨタ自動車からトヨタとレクサスのハイブリッド車の世界累計販売台数が7月末で800万台を突破したとの発表がありました。 http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/91523 […]
2014年10月23日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 またまたカタログ燃費と実燃費の話 私はビジネス週刊誌「週刊ダイアモンド」をときどき購入しているのですが、先日発刊の1月18日号で『エコカー苛烈競争で浮上する知られざる“燃費偽装”問題』との記事が目に飛び込んできました。 一昨年の現代自動車のクルマの燃費が […]
2014年10月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 トヨタハイブリッド車累計販売600万と電動自動車の未来 昨日、私にとってうれしいニュースが飛び込んできました。すでに新聞で報道されているように、トヨタハイブリッド車の世界累計販売台数が昨年の12月末で600万台を突破したとのニュースです。以前のブログで、昨年3月末に達成した累 […]
2014年7月3日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 米国トヨタ本社のテキサス移転 少し旧聞となりますが、4月28日(月)にトヨタはこれまでカリフォルニア州(加州)トーランス市においていた米国本社をテキサス州プラノ市に移転すると発表しました。トヨタの発表によると、米国とカナダの企業活動全体を”One T […]
2014年6月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 VVT-iによるプリウスのエンジン起動・停止ショック対策 エンジン起動・停止ショック対策の切り札だったVVT-i 初代プリウスの1.5リッターエンジン、1NZ-FEからハイブリッドエンジンの定番として採用されている可変機構の一つがVVT-i(Variable Valve Tim […]
2014年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 プリウスの回生ブレーキ ーその2 本格回生協調ブレーキECB(電子制御ブレーキ) 一週空いてしまいましたが、引き続き、プリウスの回生ブレーキを巡る開発エピソードをお伝えしたいと思います。先回はカックンブレーキと言われてしまった回生協調ブレーキチューニング […]
2014年5月24日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 プリウスの回生ブレーキ ー その1 燃費3倍をめざすハイブリッド探索から燃費2倍プリウスの開発へ 何度かこのブログで紹介しましたが、プリウスの前身、21世紀のスタンダードカー・スタディーをスタートさせたのが、1993年秋、社内コードG21です。このときにチ […]