2011年5月12日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 フランス・ストラスブールから クレベールプロジェクト、ユーザーミーティング 今週の日曜日の深夜に羽田を発ち、今回はパリからのTGVを使わずに、シャルルドゴール空港からの乗り継ぎでストラスブールに来ています。目的は、このHPかブログでご紹介したストラ […]
2011年5月5日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 プラグイン・プリウスの納車 プラグインを実際に使用しはじめました 古巣であるトヨタ自動車に、リース貸与をお願いしていたプラグイン・プリウスが先月末に納車され、会社の足として使い出し出しました。このクルマは、トヨタ自動車が広報用に使っていたクルマとい […]
2011年4月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 欧州公共交通事情と将来モビリティ 先週、私はお休みをし、息子が「モビリティ考」なるブログを書かせてもらいました。 今週は私がこの「モビリティ考」を引き取って、最近ちょくちょく出かけている欧州の公共交通事情と、それを踏まえての将来モビリティについて意見を述 […]
2011年4月21日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 「モビリティ」考 こんにちは八重樫尚史です。 前回は代表が「ゼロ・エミッション」という言葉(フレーズ)について記事を書いていました。そこで、というわけではないのですが、今回は僕が「モビリティ」という言葉について考えを記していこうと思います […]
2011年4月14日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 「ゼロ・エミッションビークル」 あの大震災から一ヶ月、気温が上昇してしばらくの間は計画停電も実施の必要がなくなりました。TVでも、一時期のACだけという状態ではなくなり、CMも少しずつ平常に戻ってきているところですが、工場の操業停止の影響か自動車のCM […]
2011年4月7日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 車 原発事故とプラグイン自動車の行方 原子力発電のこれまで 東日本大震災発生から3週間が過ぎようとしています。新聞やTVで報道される、この大震災の死者と行方不明の数字もやっとその増加が少なくなってきました。被災地での復興作業のニュースにも日本人の頑張りや団結 […]
2011年3月31日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 スイスZenith社訪問とスイス時計産業の今 パイオニアスピリッツ 2月末から10日ほど、スイス、フランスと旅をしてきました。3週間ほど前のブログで息子がジュネーブモーターショーの印象について取り上げましたが、この旅行の一番の目的はスイスの高級時計メーカーであるZE […]
2011年3月24日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫尚史 電力の未来を考える あの地震と津波から2週間ほどが経ちました。 原発の状況も一時期の危機的事態は脱したように思えます。 もちろん被災地での避難生活や救助活動はまだまだ続きますし、東北・東京電力管内での計画停電が解消される見込みは今のところ立 […]
2011年3月17日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 東北関東大震災 最初に、東北関東大震災により、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。 一日も早い復旧と、皆様のご健康をお祈り申しあげます。 11日の東北関東大震災を時間、丁度自宅の2階にある書斎でパソコン相 […]
2011年3月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫尚史 ジュネーブショー短観 2月の末から2週間ほどスイス・フランスと周る欧州出張に行ってまいりました。それに伴い、先週はブログの更新を休んでしまいました、すみません。 今週は、武久代表が出張後のまとめなどに追われている状況ですので、まもなく閉会する […]