2013年6月27日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫尚史 「超小型モビリティ」は次世代モビリティ? 今回は代表が様々な原稿に追われている状況ですので、八重樫尚史が代打で書きます。その中には、このブログを読む皆さまの眼に届く予定のもののあり、遠くない内に詳細については発表できると思います。 さて今回は6/14に神奈川県で […]
2013年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 ベター・プレイス破綻とクルマの充電について 電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHEV)、つまり走行エネルギーの全部もしくは一部を充電した電池を使用して走るクルマ――プラグイン自動車の売れ行きがはかばかしくなく、これを述べる報道も増えて来ました。 ただ […]
2013年6月13日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 ホンダ『アコード・ハイブリッド』と電気CVT 先月31日、ホンダは6月21日から国内で『アコード・ハイブリッド』の販売を開始すると発表、同社Webサイトでそのティザー広告を開始し、新聞でも全紙広告を打ち始めています。 『アコード』はここ最近ではアメリカ専売車となって […]
2013年6月6日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫尚史 自動車とネットワーク 今回は、八重樫尚史の代打の回となります。 基本的に私が代打で書く回は、(私自身、自動車エンジニアではないので)自動車の技術的な事ではなく、カーシェアリング等の周辺分野について触れる際に登場する場合としており、今回はカー・ […]
2013年5月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プラグイン・プリウス日記 プリウスPHV日記-4 プリウスPHV使用開始から1年 昨年4月に納車されて以来、私の足として使ってきたプリウスPHVが1年を過ぎましたので、その一年のまとめを報告します。 私はエンジニアとして、次世代車であっても安全・安心性能とそれを支える信 […]
2013年5月23日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 ボーイング787 運航再開とバッテリー発火・発煙対策 787の商業フライトが再開されました 先日、今年1月に日本航空機・全日空機で立て続けに発生した機内電力供給用リチウムイオン電池の発煙、焼損事故によって飛行停止となっていたボーイング社の新型旅客機787機の商業フライトが、 […]
2013年5月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 二酸化炭素濃度の上昇とこれからの自動車 大気中の二酸化炭素濃度(CO2)が400ppmを超えました 5月10日に米海洋大気局(NOAA)が、ハワイ島のマウナロア観測所での前日9日の観測において、大気中CO2平均濃度が1958年に同観測所での観測開始から初めて4 […]
2013年5月9日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 カリフォルニア州ZEV論争 アメリカで少し息を吹き返した電気自動車 今年に入ってアメリカでは電気自動車(BEV)の販売が上向き、GM VOLTやトヨタプリウスPHVやFord C-Max Energiといったプラグインハイブリッド車(PHV)の販売 […]
2013年5月2日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 ハイブリッド開発とゴールデンウイークの思い出 自動車会社の連休の利用法 今年のゴールデンウイークは、気象庁から低温情報が出され、また北アルプス白馬岳では新雪なだれによる遭難があり、北海道からは降雪のニュースが届くなど冬のGWといった様相で、これからの後半も天気は回復 […]
2013年4月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 トヨタハイブリッド車が累計500万台を突破 先週のブログの最後で、トヨタ自動車が発表した、「トヨタ自動車、ハイブリッド車のグローバル累計販売台数が500万台を突破」のニュースをお伝えしました。 この500万台突破をお知らせするトヨタの記念コンテンツ(http:// […]