2011年7月21日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 いい車とは、いい将来自動車とは? ある自動車雑誌を捲っていたら、ある欧州メーカーのハイブリッド車の試乗記で、それまで「省エネのためにハイブリッド車に乗るくらいなら、地下鉄で移動したほうがよい!」と考えていたが、このハイブリッドを乗ってみて「楽しいハイブリ […]
2011年7月14日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 ゼロ・エミッション考-2 梅雨明け前の35度を超える酷暑と、例年より早い梅雨明けのあとの猛暑日の連続の毎日に、地球温暖化が肌で感じられてきたといっても過言ではないのかもしれません。ただし皮肉なことに、温暖化対策の観点から言えば誰も望まなかった震災 […]
2011年7月7日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 プリウス開発秘話5 非常事態宣言 先日のトヨタの株主総会の報道を聞き、今から15年前の株主総会直後の出来事を思い起こしました。1996年7月、私は株主総会後を見計らって社内への「非常事態宣言アピール」を企てていました、社内に「このままではプリウスハイブリ […]
2011年6月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア プリウス開発秘話 21世紀への先駆ける、ナンバー1を目指したプリウス開発 先日の新聞記事で、「開発中の日本の次世代スーパーコンピューター『京』が、スパコン性能ランキングで1位になり、これは02年~04年に首位だった海洋研究開発機構の『地球シミュレータ』以来となる国産で7年ぶりの首位奪還」と報道 […]
2011年6月23日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 プラグイン・プリウス日記-2 私の足としてプラグインプリウスが、ゴールウイーク直前の4月28日に納車され、使いだしてから1か月半が経過しましたので、この間の燃費、電費、CO2、EV走行比率、その感想をお伝えしたいと思います。 4月29日(金)から6月 […]
2011年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫尚史 スマートグリッド展 現在東京ビッグサイトで開催中のスマートグリッド展を訪れましたので、今回はその話題について、つらつらと書いてみます。 なお、基本的に撮影は禁止とのことで、写真等はありませんのでご了承ください まずは、会場に入って、基本的に […]
2011年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 ドイツの脱原発政策とEモビリティ政策 欧州で進む脱原発の潮流 福島原発事故の影響がじわじわと世界のエネルギー政策、原発政策見直しへと波及しています。まず、いち早く動いたのがドイツ、メルケル政権で、6月6日の政府閣議で2022年までに全ての原発の運転を止め、脱 […]
2011年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 レジオンドヌール勲章の授賞式 今朝、今年三度目のパリから羽田に帰国しました。今回はいつものビジネス出張とは少し色彩が違い、フランスの友人がレジオンドヌール勲章※を受勲したため、その受勲式とその後の祝賀パーティーへの出席のための渡欧でした。 ※リンク先 […]
2011年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 サステーナブル社会と次世代自動車 自動車技術会の春季大会を訪問して 今回のタイトルは、先週横浜の港みらい“パシフィコ横浜“で開催された、日本自動車技術会春季講演会の特別フォーラムのテーマから頂きました。日本自動車技術会(自技会)は、自動車関連の会社、エン […]
2011年5月19日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 株式会社コーディア 八重樫武久 「PHVに未来あり」 今週のタイトルは私がつけたものではありません。 先週ご紹介した、フランス、ストラスブールでのプラグイン・プリウス大規模実証走行プロジェクト、通称クレベールプロジェクトの開始1周年の成果報告会とユーザーミィーティングをとり […]